人生に迷いがない人っているのでしょうか。
私は、、、もう迷いっぱなしの人生です。笑
でも、迷うたびに人生がより良くなっていると感じるので、しっかり迷って、しっかり悩んで、そしてしっかり前に進む。
それができれば、迷うことにも意味があると思っています。
今日は、何度も読み返したくなるような人生の指南書になってくれる名著たちを集めました。
小さなことでも大きなことでも、目に見えることも見えないことも。ふと立ち止まったときのヒント満載の特選集です。
こころの処方箋 by 河合隼雄
心理学の権威、河合隼雄先生の名著。
![]() |
こころの処方箋
河合 隼雄 新潮社 1998年05月
|
フラットにニュートラルに。あなたのこころに寄り添い、優しい処方箋を書いてくれます。
こころの処方箋 by 河合隼雄
考えない練習 by 小池龍之介
浄土真宗の僧侶である小池龍之介氏(現在はやめておられるようです)が、古来から変わらぬブッダの教えにしたがって、現代をシンプルに生き抜くコツを教えてくれます。
![]() |
考えない練習
小池 龍之介 小学館 2012年03月
|
不必要な情報が入ってきがちな日常において、無駄な思考を減らすとともに意識的につかっていくための禅の教えです。
ブッダの教えって、それ自体に本当に無駄がないし、とても穏やかかつ冷静なので、読むだけで心がスーッと洗われます。
ブッダの教えに従う僧侶シリーズでベストセラーの「反応しない練習」もおすすめ。
あわせて読みたい:反応しない練習 by 草薙龍瞬
![]() |
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
草薙龍瞬 KADOKAWA 2015年07月31日頃
|
「反応」というものがある、と知るだけで、少しラクになれる。
ああ正負の法則 by 美輪明宏
世の中のあらゆるところに働く正負の法則について美輪先生が優しくも容赦なく教えてくださります。
![]() |
ああ正負の法則
美輪明宏 パルコ出版 2002年04月
|
この本を読んだときに、結婚がゴールじゃなくていいんだなって初めて心から思えた気がする。
結婚したいとかしたくないとかの前に「いつかしなきゃいけない」とか「女は子供を産まなきゃいけない」という観念があって。
そういうのを良い意味で消してくれたのがこの本でした。
恋愛や結婚だけでなく、他にも人生全般についてありがたいお言葉の数々が書かれています。
孤独を生ききる by 瀬戸内寂聴
先日亡くなった瀬戸内寂聴さんの深くて痛快な人間と「孤独」のお話。
![]() |
孤独を生ききる
瀬戸内寂聴 光文社 1998年10月
|
人は一人で生まれて、一人で死ぬ。これは寂聴さんの口癖でした。
当たり前なんだけどね。寂しいし、考えたくないけど、だから強くなれるし優しくなれるんだよね。
きっと誰もが抱える「孤独」との付き合いかたのわかる本。
孤独でいいんだよ。孤独がいいんだよ。それが人生です。
嫌われる勇気 by 岸見一郎/古賀史健
現代の自己啓発のベースとなっているアドラー心理学。その基本的な考え方を、青年と老人の対話形式でわかりやすく教えてくれる大ベストセラー。
![]() |
嫌われる勇気
岸見一郎/古賀史健 ダイヤモンド社 2013年12月13日頃
|
アドラー心理学には、良くも悪くもオブラートがない。辛辣なまでに、どこまでも自分次第なのだと主張する。
でもだからこそ、ものごとはシンプルになるし、人生は生きるに値する。
言わずもがなの続編こちら。
あわせて読みたい:幸せになる勇気 by 岸見一郎/古賀史健
![]() |
幸せになる勇気
岸見一郎/古賀史健 ダイヤモンド社 2016年02月26日頃
|
2冊目のこちらは子育てや教育に関することにページが多く費やされている印象だが、あらゆる人間関係に応用できるので、あわせて読むのがおすすめ。
とにかくアドラー心理学をいつも胸に刻んでおけば、自分の心の管理はずいぶんとやりやすくなるよね。
2作セットもありました。
![]() |
嫌われる勇気+幸せになる勇気 「勇気二部作」特装版BOXセット
岸見 一郎/古賀 史健 ダイヤモンド社 2019年11月22日頃
|
まとめ
悩むこと、迷うことって、すごくマイナスに捉えられがち。とくに昨今は効率やスピードが重視されることが多くて、自分でも気づかないうちに疲弊している人も多いのではないでしょうか。
それだけでは立ち行かないという現実もすでにたくさん証明されているのに、人間はいつになったら気づくのだろう。
そう思いながらも、自分だって現代を現代人らしく生きてますが、、、
ときには立ち止まり、一度きりの人生を見つめ直したいものですね。
最後に、この記事を書いていたら思い出しました。こんな素敵な本もありますということで。
こちらもオススメ:悩む力 by 姜尚中
![]() |
悩む力
姜尚中 集英社 2008年05月21日頃
|
はい。今日はこれでおしまいです。